公務員試験に向けて

公務員試験を受けようとしている人向けにつらつらと

おすすめの勉強法とか教材とか

こんにちは。

今回は勉強方法についてです。

基本的にひたすら問題集を回していると思います。そのまま回し続けて下さい。

 

*数的処理

ただ数的処理に関しては、たまには違う問題集も使ってみるのも良いと思います。

自分もそうでしたが、ある程度繰り返すと、答えを覚えてしまいますよね。それに、そればかりだと、見たことの無い問題に出会った時、対応できないこともあります。

個人的に気に入っていたのはQuickMasterです。問題一問やる毎に解説を見るタイプのやつね!王道!

V問をかなり回して飽きてきたというのと、解説がなんかわかりにくいような気がしてきたということでクイマスを購入しました。

この解き方に拘る必要はないと思います。自分の解き方でできなかったり、効率が悪いなと思ったときに、この本に従ってやってみればいいと思います。

あと有名どころはイエロー本? これはやってないからわからないですが。

 

*経済と法律

ミクマクと憲法民法に関しては、基本的に一つの問題集であっても、ひたすら回して、解説を読み込む…を繰り返していけば、なんとかなります。なりました。

私の場合は解説を参考書代わりにしていて、間違えた問題や、大事そうな部分にごりごり線を引いていきました。

読みながら線を引いていくという行為によっても、定着が促されるような気がしています。

あと経済科目は特に、基本の流れがあります。計算の仕方を定着させておくこと+基本の内容理解をしておくことの二つができていれば、多少教わっていなかったり、見たことのないような問題が出てきてもある程度解けます。

逆に、なんとなく問題を解いてるばかりだと、基礎内容を忘れてしまって、そのせいで点を落とすとかも割とあったり。基礎に立ち返るって大事です。

それにどうせマーク式ですからね。アタリがつけられればほどほどの確率で当たるんじゃないかと思います。

法律科目に関しては、ほぼ暗記です。これはほんとに繰り返して覚えればなんとかなるはず。

 

それに経済と法律は、教養の社会科学にも内容が被っていますから、これを取らない手はないですよね。

 

*その他教養科目

前回も似たような話をしましたが、私は教養はあまり得意ではありません。

範囲が広いし、何より理系科目に対するアレルギーがすごかった!

そんな私を助けてくれたのが web玉塾。知ってる人は知っている?

こちらはセンター試験の範囲を対象に、色々な科目について、おもしろおかしくアニメ(?)で講義をしてくれています。結構な数の教科が無料ですし怪しい広告も無いです。かなりクリーン。

初めはしゃべりの感じとかに抵抗を感じる人もいるかもしれないんですが 多分慣れます。

大学受験の時もお世話になっていたのですが、公務員試験で再びお世話になりました。

細かい知識が身につくタイプのものではありません。

ですが、苦手意識を持っている人が、ある程度の知識を付けて、簡単な問題を落とさないようにする、という意味ではとても有能です。

語呂合わせだったり、無茶とも言えるレベルの関連づけがあったりして、なんとかして覚えさせてくれます。

日本史・化学・地学は無料で見られますのでこれらが苦手な人は是非どうぞ。ステマじゃないよ。

 

あと、ある程度勉強が進んできた後、完璧にやりたいわけではないけど、ある程度の知識は押さえたい!となった時。

簡単なタイプの教材を読み込むのも良いと思います。

私は新・光速マスターのシリーズの、人文科学と、自然科学を使っていました。

割と薄い、小さめの一冊に色々収まっています。この教科を完璧にする!って人には向かないと思いますが、ある程度…という人は、こういったタイプの教材を使うと良いと思います。

そうでなくとも、移動中電車の中で読むのには丁度良いですし・v・

 

そんな感じで紹介以上です。